LOGICAL LOOP

〜実践編〜
---- Level Normal クリアへの道 ----
[←戻る][進む→]


問題番号ID#14266101の画面

 この状態で、3行目は共通部分確定法・応用編の要領で考えていけば、 かなりの部分を確定させることができます。

 また、1列目は、点のまわりの定理(1)より、 1、8、9、10行目の点の横方向に線が引かれることが決まります。 線の長さもそれぞれの行の左端の数字の分に決まりますので、 線が途切れたところに「×」を入れることができます。 すると、さらに点のまわりの定理によって決まる部分が現れてきます。


[←戻る][進む→]

WebDS もどる

(C)COMPILE