Mystic Arts 面別攻略


面別攻略
.
1面 1面 ゴブリン x 3、野犬 x 1
練習面と言っても良い面。
野犬の攻撃はゴブリンより遠間から来るので注意。
*
* 2面 ゴブリン x 3、野犬 x 2
地形の問題で、低い位置では
敵に囲まれることが多い。
高い位置の床で敵を
減らしてから強気に出たい。
2面
3面 3面
ゴブリンガード x 1、ゴブリン x 2、野犬 x 1
地形を活かして大きな連続ヒットを狙って行ける。
ゴブリンガードはあまりゴブリンとの違いは無いが、
若干ダメージが大きい。
*
* 4面
ホブゴブリン x 1、ゴブリンガード x 2、
ゴブリン x 1、オオカミ x 1、野犬 x 1
序盤最初の壁となる面。
戦っていると遠間からナイフを
投げてくるホブゴブリンに充分注意。
オオカミもかなり遠くから
反応してくるので注意。
4面
5面 5面
ホブゴブリン x 2、ゴブリンガード x 1、
ゴブリン x 1、オオカミ x 1、野犬 x 1
ホブゴブリンが増えるだけで、
前の面とかなり様子が変わる。
敵の数を減らすまで、高い位置で、
誰か群を離れないか待つくらいが良い。
*
* 6面
ワーウルフ x 1
敵別攻略参照
6面
7面 7面
スケルトン x 2、ホブゴブリン x 2、オオカミ x 1
徐々にダメージの大きい敵ばかりに
なって行くので、安易に攻撃を
もらわないよう注意。
ここも高い場所で敵を減らして行きたい。
*
* 8面
ブラッディスケルトン x 1、
スケルトン x 1、
ホブゴブリン x 2、オオカミ x 1
ブラッディスケルトンの1発は
とても痛いのでもらわないよう注意。
最下段がすり鉢状になっており、
敵が群れることが多い、が
いきなり突進するのは避けたい。
8面
9面 9面
ブラッディスケルトン x 3、
スケルトン x 2、オオカミ x 1
注意点は前の面とあまり変わらず。
ゴブリンがいなくなるため、
オオカミ以外では大きい連続ヒットが狙い難い。
よって、大きなダメージを受けないように更に注意。
*
* 10面
スケルトンウォーリア x 3、
ブラッディスケルトン x 3
オオカミもいなくなり、
更に連続ヒット数が伸ばし難くなる。
ゴーレム戦が待っているので
出来るだけ体力を温存すること。
どうしても体力を回復したければ、
足払いをタイミング良く連続であてて
ヒット数を稼ぐのが吉。
10面
11面 11面
アイアンゴーレム x 1、
ストーンゴーレム x 1、ガスト x 2
面の様子随分変わる。
連続ヒットでの体力回復がほぼ望めないので、
極力ダメージを抑えること。
ガストとゴーレムはやり易い方からで
どちらから倒しても良い。
ゴーレムについては、時間が掛かるが、
足場から小さく(上の床に乗らない程度)ジャンプして、
攻撃ボタン連打で倒すのも堅実な手段で良い。
*
* 12面
クレイゴーレム x 2、
スケルトンウォーリア x 4
クレイゴーレムは敵別攻略参照
スケルトンウォーリアに
群がられないよう注意。
12面
13面 13面
ストーンゴーレム x 1、
クレイゴーレム x 2
主に敵別攻略参照で充分。
足場が狭いので、ストーンゴーレムの
攻撃を受けないように注意。
*
* 14面
アイアンゴーレム x 1、
ストーンゴーレム x 2、ガスト x 2
ガストを早めに始末してから、
ゴーレムに挑むのが楽。
ゴーレム戦は敵別攻略参照
14面
15面 15面
ワーウルフ x 1
敵別攻略参照
*
* 16面
ウォーロック x 1
敵別攻略参照
16面
.
.

「 WebDSにもどる 」 WebDSへ
もどる

「 攻略のポイントにもどる 」 攻略のポイントへ
もどる

「 もどる 」 もどる






(C)COMPILE