 |
-
ウォーロック
-
大きく分けて4種類の主な攻撃と、周囲を回っている球体による
電撃攻撃を持つ。覚えてしまうと大体避けれるようになるが、
どの攻撃もあまり手痛くないので少々ならダメージを受けても、
敵本体に攻撃を入れて攻撃自体の出掛かりを無理矢理止める
方向で動きたい。以下はそれぞれの攻撃についてのワンポイント。
-
直上雷撃
-
出だしの動作は、「画面上方に出現→手を掲げて光る」
セイニーの真上から雷を落としてくるのだが、
数発連続 ( レベルで回数が違う ) で来る場合と
強烈な1発が来る場合の2種がある。
とりあえず敵が手を掲げたら、横方向へ移動を始めるように
していればダメージを受けずに済む。
攻撃不可能ではないが、止められないと一方的にダメージを
もらうので、逃げたほうが良いかもしれない。
-
水平電撃
-
敵がテレポートの後、床すれすれに出現するとこの攻撃が
来る。ジャンプ、一旦別の高さの床に移動するなどして
やり過ごし、直後に攻撃する。
床に接しているのでコンボのチャンスと言える。
残念ながら奴はテレポートするのでずっとくらってはくれない。
-
火炎
-
テレポート後、手を掲げない時はこれが多い。
炎を何個か飛ばす動作とかなり大量に飛ばす場合が
あるが、どちらも、床を盾にしていれば当たらない。
楽に出だしを止めることができるので挑んで行っても良い。
堅く動作し、隠れていても良い。
攻撃に行く場合は↓を押しつつA連打で床に叩き付けると、
消えるまでに追加で何発か入れられる。
-
分身
-
分身動作自体は攻撃ではないので出てから対応すれば
よい。分身後、一時してから炎を放つが、それまでに
本物に攻撃できれば攻撃も分身もせずにテレポートする。
ここで注目するのが敵の周囲を回っている球体で、
彼らは本体が出現している間、常に敵本体の周りを
回っている。簡単に言うと分身中、球体を周囲にまとって
いるのが本体なのでそれを攻撃すれば良い。
このパターンで攻撃を受けることは滅多なことでは
無くなるはずだ。
-
球体
-
球体自体にも攻撃できるが、特に何も起こらないので
本体が消えている時は避けに撤する。
球体の電撃に触れると、長めの時間的拘束を受けて
気分が良くないのでしっかり避けたい。
|