1.Geo_Conflict3のメッセージがウィンドウや画面からはみ出るのですが。2.Geo_Conflict3のウィンドウにおかしな文字や化けた文字が出るのですが。
![]()
Windows3.1からWindows95にアップグレードしたパソコンの場合、過去の環境を引き継いでいる部分があり、以下のことが考えられます。
CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATの中にいろいろなドライバが入っている可能性。 Windows3.1のソフトウェアやドライバがアップグレードされないまま残っている可能性。
システムファイルがうまく働いていない可能性。
これらの原因が考えられます。対処方法について一つづつ説明致します。CASE1
CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATの中にいろいろなドライバが入っている可能性
これらの対処方法については、できるだけCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATから古いドライバなどを削除してください。下の設定例はPC-98バリュースターのCONFIGに手を加えたのものです。
CONFIG.SYSの設定例 AUTOEXEC.BATの設定例 FILES=30
BUFFERS=10
DEVICE=A:\WINDOWS\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\WINDOWS\KKCFUNC.SYS
DOS=HIGH@ECHO OFF
PATH A=\WINDOWS
REM
CASE2
Windows3.1のソフトウェアやドライバがアップグレードされないまま残っている可能性Windows3.1のころのアプリケーションソフト(ワープロとか表計算)などは、他のソフトの実行に影響する場合があります。
出来るだけソフトウェアのバージョンアップをおこなうようおすすめ致します。
サウンドやビデオなどの各ドライバのバージョンアップは特におすすめ致します。
CASE3
システムファイルがうまく働いていない可能性いろいろなデバイスドライバや周辺機器の拡張などを行っている場合は、システムが複雑になりすぎて、どこかに支障をきたす場合があります。
一度、周辺機器類を外してからのテストをおすすめいたします。
PC-98シリーズの場合はディップスイッチを工場出荷時の状態に戻し、それを基本として、各周辺機器の接続、設定を行って見てください。
コントロールパネルのハードウェアの新しいハードウェアの自動検出でシステムにマシン構成を再認識させることが出来ます。
いったん、Windows95をセーフモード(safe mode)でたち上げた後コンピューターを再起動すると、Windows95の動作が安定する場合があります。
CASE4
文字フォントデータの「MS明朝&MSP明朝」が入っていない可能性
マイコンピュータのコントロールパネルからフォントを開いて、ウィンドウ内に「MS明朝&MSP明朝」があるかどうかを確かめてください。見当たらない場合は、フォントの再設定が必要となります。フォントのインストール方法
- フォントウィンドウのファイル(F)をクリックして、新しいフォントのインストール(I)をクリックします。
- フォントの追加のウィンドウが出ますので、ドライブをWindows95が入っているドライブにして、フォルダを\windows\fontsにします。
- しばらくすると、フォントの一覧にリストが表示されますので、MS明朝&MSP明朝を選択します。フォントが新しく組み込まれます。
CASE5
キャラクタフォントデータが入っている可能性
マイコンピュータのコントロールパネルからフォントを開いて、ウィンドウ内にキャラクタフォントがあるかどうかを確かめてください。見つかった場合は削除して見てください。フォントの削除の方法
- 削除したいフォントのアイコンをマウスで右をクリックすると、メニューがでます。
- メニューの中の削除をクリックします。
<参考>Windows95の再インストールについて
方法1、
方法2、
Windows95を再インストールする場合は、一度ハードディスクをフォーマットしてからインストールされることをおすすめ致します。その際は、ワープロや表計算などのデータのバックアップを忘れずに行ってください。なお、Windows95アップグレードキットを使用する場合は、Windows3.1のディスク1が必要です。
- CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを上記設定例のように簡単なものにします。
- Windows3.1のディレクトリ“Windows”をMOVEコマンドなどで“Windows.old”に変更します。
- Windows95アップグレードCD-ROMを挿入し、SETUP.EXEを起動します。
- Windows95のインストール先をWindowsに変更します。
- 後は画面どおり操作してください。