ボスキャラ攻略 エンディングの道




−ワールド1 〜 むかし島−

● STAGE 4 タネマギン

 タネマギンは、それほど苦労せずに倒せるはずです。 ここで苦しんでいるようなら、先はツラいかも・・・!?

タネマギンその1
▲スーパージャンプだ !
 まず、タネマギンが上空でゆっくり移動しているので、スーパージャンプで体当たりを食らわしましょう。 わりと狙いはつけやすいはずです。
 一度ダメージを与えると、その後2回体当たり攻撃を仕掛けてきますので、 画面中央に待機してジャンプで避けましょう。これを数回繰り返せばOKです。
タネマギンその2
▲ジャンプで避けろ !

● STAGE 8 ポイン妃

 ポイン妃は、5ヵ所のジェネレータのうち、どこから出現するかわかりません。 ポイン妃が出現しなかったジェネレータからは、パープーが出現します。 さらに、ポイン妃にダメージを与えるごとに、赤い弾を吐いてきます。 これらのおじゃまキャラにダメージを食らわないように注意しなければなりません。

ポイン妃その1
▲最初は確実に
 まず、最初は絶対中央から出現しますので、確実にダメージを与えておきましょう。
 あとは、赤い弾やパープーの攻撃をやり過ごすには、最下段で戦うのが一番いいでしょう。 ポイン妃が最下段に来た場合はパープーをぶつけるなり、直接攻撃するなりしてダメージを与え、 真上に出現したときはパープーを真上に投げてダメージを与えましょう。 それ以外の時は無理にポイン妃にダメージを与えようとしない方が無難です。
ポイン妃その2
▲最下段で戦おう


−ワールド2 〜 ヒャッコイ島−

● STAGE 4 ダイフクン

ダイフクン
▲ここでひたすらキック
 ダイフクンは、ダメージを与えるたびに分裂し、一見やっかいな敵キャラですが、 実は簡単にノーダメージで倒せてしまいます。
 戦いがはじまったら、右下か左下に移動して、ひたすらキックしつづけましょう。 そうすればダメージを受けることはほとんどないはずです。 スキをみて、少し前にでて攻撃するといいでしょう。攻略法はそれだけです。

● STAGE 8 ギガフィッシャー

 巨大戦艦のギガフィッシャーは、3段階の攻撃があります。 ダメージを与えられるのは2段階目ですので、チャンス逃さないようにしましょう。

 まず、遠くから弾を撃ってきます。常に左右に移動していれば避けられるはずです。 左右の端に来たらジャンプして折り返すのがいいでしょう。 どうしても避けられそうにないときは、転がりアタックで逃げましょう。 ギガフィッシャーその1
▲左右に動いて避けろ

ギガフィッシャーその2
▲敵をぶつけるのだ
 次に、近くに来てスノッチンを吐いてきます。 こいつを転ばせて、上に乗っている3兄弟にぶつけましょう。 そうすると、下に落ちてきますので、そいつを攻撃して倒しましょう。 ここでぐずぐずしていると、3段階目の攻撃にやられてしまいますよ !

 さて、前の段階で上に乗っている3兄弟に敵をぶつけると、ギガフィッシャーは画面の左か右に消えていきます。 そして、少し間をあけて、消えた方向から突然体当たりを仕掛けてきます。 これを避けるためには、画面の反対側に大きく寄っておく必要があります。 どちらから体当たりしてくるのか、方向をしっかり覚えておきましょう。

 これらの攻撃が繰り返されます。 戦いが長引く可能性がありますので、残りタイムに注意しましょう。
ギガフィッシャーその3
▲体当たりに気をつけろ !


−ワールド3 〜 ガラクタ島−

● STAGE 4 スーパーエリートクボンガーZ

 スーパーエリートクボンガーZは、スプリンガーを投げつけて土台のアシバーKをダルマ落しの要領で崩して倒します。 これはたいして難しくないので問題ないでしょう。問題は鉄球の攻撃です。 これは画面の端でジャンプして避けるのが一番オススメです。 ただ、アシバーKの数によって軌道が変わってきますので、ここにいれば絶対安全という場所はありません。 以下にアシバーKの数が5、4、3の場合を載せていますので、参考にしてください。

スーパーエリートクボンガーZその1
▲5つの場合、普通にジャンプして避けよう !!
スーパーエリートクボンガーZその2
▲4つの場合、「ちょん」とジャンプするだけでOK !!
スーパーエリートクボンガーZその3
▲3つ以下の場合、スーパージャンプして避けろ !!

● STAGE 8 ピッチー星人

 ラスボス・ピッチー星人は、3段階に変形します。 それぞれの段階での攻略法を説明します。

ピッチー星人その1
▲ここにいればOK
−第一段階−
 この段階はそれほど難しくないでしょう。 鉄球をぶつけていればいいだけですし、敵の動きも決まっていますので避けることも容易です。 唯一気をつけなければならないのが敵の爆撃ですが、場所は前もって分かりますので、避けることもそれほど難しくないでしょう。 自信のない人は、写真の場所にいれば避けられます。背景のフェンスの縁が目印です。

−第二段階−
 この段階は、最初はとても厳しい攻撃に思えるでしょうが、コツがわかれば簡単です。 問題はピッチー星人の吐く赤い弾ですが、実はこれ、画面の端にいればあたりません。 ですから、画面の端でジャンプし、最高点で鉄球を投げつければちょうど敵に命中するはずです。 あとは、敵が近づいてきたらタイミングよく下をすり抜け、鉄球を拾いつつ反対側の端まで行きましょう。 それを繰り返せば簡単に倒せます。
ピッチー星人その2
▲端にいれば安全

ピッチー星人その3
▲落ち着いて避けよう
−第三段階−
 最終段階です。3種類の攻撃方法ありますので、それぞれ解説していきます。 まず、敵が床をドンドンと叩いて、上から岩を降らせてきます。 これは、落ち着いて左右に避ければ問題ないでしょう。

ピッチー星人その4
▲左右に動けばOK
 次に、左右の腕を振りおろして攻撃してきます。これは、右、左と交互に攻撃してきますので、反対側に動きながら避けましょう。
 腕に自信のある人は、中央にいて、腕を振りおろしてきた瞬間にジャンプして鉄球を真上に投げつけてやりましょう。 攻撃を避けつつ、ピッチー星人にダメージを与えることができます。
ピッチー星人その5
▲果敢にジャンプアタック !

 最後に、2本の棒を持って両手を床につき、両手をスライドさせてきます。 これもゆっくり落ち着いて動けば恐くないはずです。 くれぐれもダッシュしてしまわないように注意しましょう。

 これらの3つの攻撃が繰り返されます。どれも慣れればそんなに恐くないでしょう。 ここまでくればエンディングはすぐそこです。頑張ってください !!
ピッチー星人その6
▲ゆっくり、おちついて !



WebDS もどる