隠し要素大公開 !!


ここでは、「魔導対戦はさむんちょ」の隠し要素を紹介します。
ふつうの遊び方に飽きた人は、試してみてはいかがでしょうか。



● その1.隠しキャラクター
 もう知ってるよ!という人も多いと思いますが、実は「魔導対戦はさむんちょ」には隠しキャラクターが4体存在するのです。
 その4体とは、「ドラコ」「セリリ」「ラグナス」「カーバンクル」です。
 隠しキャラの消費パワー一覧表も用意しましたので見てください。

【隠しキャラクター出現条件】
「勝ち抜き戦」「ふり〜対戦」「通信対戦」のどれかのモードを、 ゲームが終わってタイトルに戻るまで遊ぶと、「プレイカウント」が1つずつ増えていきます。 (勝ち抜き戦では最終戦まで勝ち抜いたあとタイトルにもどるとカウントされます。 途中で負けてコンティニューせずにタイトルにもどった場合カウントされません。 それ以外のモードは決着がついたあと、タイトルにもどるとカウントされます) 「プレイカウント」が5でドラコ、10でセリリ、15でラグナス、20でカーバンクルが使用できるようになります。
 また、通信対戦の場合は、開催者が隠しキャラを使用できる状態であれば、 参加者が隠しキャラが使用できなくても使用できます。 反対に、参加者が使用できても開催者が使用できなければ使用できません(この場合、画面に隠しキャラは表示されません)。

● その2.隠しモード
 このゲームには「難しいモード」が隠されています。
 隠しキャラクターを含む全キャラクターで勝ち抜き戦を「ALL CLEAR」すれば、 このモードの遊び方が表示されるので、知っている人もいるでしょう。

【「難しいモード」の遊び方】
  1. ゲージが増えないモード(つまり、「ノーマル」のみで戦う)
    【遊び方】タイトルで「P」を押しながら勝ち抜き戦を選ぶ。
  2. 考慮時間が10秒になるモード
    【遊び方】タイトルで「C」を押しながら勝ち抜き戦を選ぶ
※「難しいモード」は勝ち抜き戦のみ有効となります。また、「P」「C」同時押しで効果が重複します。




WebDS もどる