ここでは、「どうしても対戦で勝てないよ〜」という 人たちのために、アイテム玉の効果的な使い方を紹介します。 特に使い方がわかりにくいと思われるものについて くわしく解説していますので、参考にしてください。 |
![]() |
シールド |
はさまれても、「ノーマル」になるだけで色が変わりません。
効果がわかりやすいので使いやすいのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
メガシールド |
はさまれても色が変わりません。
これに対抗するには、「3×3ボム」で破壊するか、 「よせる」で邪魔にならない場所に移動させてしまいましょう。 配置に大量のパワーを消費するのが難といえるでしょう。 また、はさんだときに、パワーがたくさんたまりますので、配置すると相手のパワーがたまりやすくなってしまいます。
|
![]() |
カウント0 |
配置後、次の人の番の前に消えてしまいます。
消費パワーが多いので、そう何回も使えませんが、とても重宝します。
|
![]() |
カウント3 |
配置後、3ターン後に消えます。
クセが強いのでちょっと使い方が難しいです。 しかし、「カウント0」よりも消費パワーが少ないので、うまく使えばたいへん有利になります。 |
![]() |
イレース |
はさまれると消えます。
開発当初は「何に使うのかがわからないアイテム」として設定されていたのですが、 その後の研究で様々な使い方があることがわかりました。
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
よせる |
はさまれると、盤上の玉が全てよせられます(ただし、「いわ」「かべ」はよせられません)。
一瞬にして盤上を様変わりさせます。 盤がほとんど埋まった終盤での効果は低いですが、序盤から中盤にかけての若干のリードは、 簡単にひっくりかえすことのできる威力を持っています。 よせられた時に盤上がどうなるかを考えて置きましょう。 自分が角を取れるように、相手の角を角でなくしてしまうように、が基本です。 |
![]() |
3×3ボム |
はさまれると、周囲3×3マスに配置されているものを破壊します(「いわ」は破壊できません)。
開発途中段階には、効果範囲がひとまわり大きい5×5ボムというのがありましたが、 あまりにも強力すぎて、すぐになくなりました。 |
![]() |
ランダム |
何になるかわかりません。
あまり、あてにはできないのですが… |
![]() |
チェンジ |
はさんだ人とはさまれた人の玉の色を全ていれかえます。
まさに一発逆転をはらんだ大技ですが、サタン以外のキャラは「ランダム」で発生させるしかありません。しかも出現確率は4%にすぎません。 サタンは「チェンジ」が使えますが、消費パワーは99です。 「ランダム」で「チェンジ」が出てしまった時の戦い方は、ちょっとコツがいります。 相手に「チェンジ」が出た場合 自分に「チェンジ」が出た場合
|
![]() |
????? |
はさまれると、全てのノーマル玉がカウントダウンをはじめるという凶悪な玉です。
「ランダム」での出現確率は1.5%と非常に低いのですが、 出現した時の印象が強いためか、よく出るような気がしてしまいます。
|
![]() |
リバース |
順番が逆になります。
2人対戦のときには、意味がありません。 順番が逆になったときに、どういう形で自分の番にまわってくるのか、と先の先を読んで使うアイテムなので、上級者向きのアイテムといえます。
|
![]() |
スキップ |
次の人の順番をとばします。
|
![]() ![]() |